フジヤエービック、新ブランド “MOVOTON”の業務用Vマウントバッテリー販売を開始。
プロ用ビデオカメラのバッテリーマウントとしてスタンダードとなった “V-mount” タイプに新しいメーカーG参入しました! MOVOTON (モブトン・鳴木謄) モブトンのバッテリーは中国でアセンブリ(組み立て)していますが、コアとなるリチウムイオンバッテリーセルは日本製なので安心。品質管理面でも優れたものを持っています。...
View Article【フジヤ専売】日本に5台、正規販売の新品でメーカー保証1年付、なハイクラスDACヘッドホンアンプとは一体!?
昨年6月にオーストリアの老舗オーディオメーカー “Pro-Ject”(プロジェクト)社の 日本国内代理店がナスペックからD&Mホールディングスに移管というニュースが流れました。現在のPro-Ject製品のラインアップはこちらですが、...
View Articleダイナミックドライバー採用の新フラグシップ機 “Campfire Audio ATLAS(アトラス)”ついに登場!
春のヘッドフォン祭2018のミックスウェーブブースで国内初公開となった Campfire Audio (キャンプファイヤー・オーディオ) の新しいフラッグシップモデルとなるハイクラスイヤホンが、いよいよ登場します! Campfire Audio ATLAS アトラスは直径 8.5mm の A.D.L.C...
View Articleフジヤエービック、6月中にA&futura SE100ご購入の場合に別売専用本革ケースをプレゼント。
5月31日の発表会で「6月中旬発売予定」とされていたあのハイレゾプレーヤー、いよいよ! IRIVER Astell&Kern A&futura SE100 2018年6月16日(土)発売。...
View Articleヘッドフォン祭初出展から2年半、audioquest Beetleはヘッドホンアンプもあるデジタルハブ
初めて日本にお目見えしたのは、なんと秋のヘッドフォン祭2015でのこと。当時「ヘッドフォン祭アワード」にもノミネートされましたが、発売未定となっていたデジタルヘッドホンアンプ qudioquest Beetle 大変お待たせ致しました、2018年6月24日(日)より国内発売開始です!...
View Article【速報】特設ページ公開!「ポタ研2018夏」は7/7(土)七夕の日に中野サンプラザで開催。
3 週 間 後。 お待たせいたしました、「ポータブルオーディオ研究会」(ポタ研)2018夏は2018年7月7日(土)10:30-17:00の予定で中野サンプラザ15Fにて開催予定です! 今年は「七夕」開催。イメージも天の川を意識してますね。ただしスタッフが浴衣でお出迎えするわけではありません。 掲載製品は、Campfire Audio ATLAS と A&futura SE100。...
View Article【インタビュー】実力派バイオリニスト「石川綾子」が語る、Astell&Kernの魅力とは?【プレゼント企画有】
2018年4月29日開催の、春のヘッドフォン祭2018での「春のヘッドフォン祭2018 FitEar presents 石川綾子プレミアムコンサート」も大好評、 5月16日には恐らく日本では初の試みとなった「Astell&Kern presents 石川綾子ハイレゾヘッドフォンコンサート powered by TASCAM」も開催し、オーディオファイルにも広くその名を知られる...
View Article【朗報】AKG N5005 / N30ユーザー必見! “Beat Audio Supernova MKII”が、両モデルに対応。
2月開催のポタ研2018冬で国内初披露され、この春(2018年3月30日)販売が開始されたAKGの新フラッグシップモデルイヤホン AKG N5005 ヘッドフォン祭アワード2018春では、見事10万円以下のイヤホン部門にて金賞を獲得しています。 しかし、このN5005と弟分のAKG N30に共通した特徴が、MMCX端子部分に施された、ある工夫。...
View Article【発売前レビュー】CDPの電源を取るだけで本当に音が変わる!?”PS Audio DirectStream Power Plant”を聴いてみた。
今でこそ「ヘッドホン・イヤホン・ヘッドホンアンプのお店」としてご愛顧頂いているフジヤエービックのオーディオ部門ですが、実は1990年代初頭からピュアオーディオ機材の販売を続けている、「オーディオの上から下まで扱うショップ」?です。 その中で、ヘッドホン関係と同じ時代から力を入れ続けているのが、 電源関係機材。タップ、電源ケーブル、クリーン電源などですが...
View Article【ご予約受付中】大人気「アイオーデータ Soundgenic」に大容量3TBのハイグレードモデル登場!
先週末開催されていた「OTOTEN」で参考出品されていた製品が、早くも登場です! I-O DATA Soundgenic HDL-RA3HG 大人気で品切れが続いていたSoundgenic HDL-RA2HFの上級機となるハイクラスモデル。 オーディオコンポタイプの I-O DATA fidata HFAS1-H40 に搭載されているのと同じ種類の、振動を極限まで抑えた「WD社製 WD...
View Article【ポタ研の日に発売】「大人のための家聴き高音質ワイヤレス」beyerdynamic AMIRON WIRELESS登場。価格にも注目!
去る2018年4月28日に春のヘッドフォン祭2018会場で国内初公開された、ハイクラスワイヤレスヘッドホン beyerdynamic AMIRON WIRELESS (ベイヤーダイナミック アミロンワイヤレス) 「ヘッドフォン祭アワード2018春」でも10万円以下ヘッドホン部門で同賞に輝いています。 AMIRON...
View Article【実写してみた】α7sII vs DC-GH5S 低照度高感度ガチバトル!【ギュ イーントクガワ&フジヤエービック】
こんにちわ!梅雨の季節ではありますが、夜間外での活動が増えてくる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか? 夏のボーナスシーズン、「暗い所に強いカメラ」「暗い所で明るいものを撮影するのに適したカメラ(ココ大事!)」をお探しになってる方も多くなる時期です。そこでっ! 今回フジヤ動画部スタッフは、おなじみギュイーントクガワさんと夜のキャンプ場ロケに出向き Panasonic DC-GH5S vs SONY...
View Articleフジヤエービック、3万円未満クラスハイレゾDAPの推し品 “Fiio M7″ご予約受付を開始。6/29登場!
春のヘッドフォン祭2018で、今夏の発売が予告されていたあのポータブルオーディオプレーヤー 登場します!2018年6月29日(金)より発売となる Fiio M7 (Black/Silver) 今後激戦区となっていく予感のある、3万円未満のハイレゾオーディオプレーヤーのジャンルで注目を集めていました。ヘッドフォン祭アワード2018春の3万円以下DAP部門でもランク入り。...
View Article【朗報】BitSound B-09 (DITA Twins用)登場!他にもポタ研デビューモデルの予定。。。だと!?
早いもので、ポタ研2018夏まであと2週間に迫りました! 2018年7月7日(土)開催の「ポタ研2018夏」 これからいろいろと新情報をお知らせできるようになると思いますが、まずはこちら! これは・・・DITA TWINS?・・・そうです!あのフルシェルタイプカスタムイヤーチップ “Bitsound” に、新しいバリエーションが仲間入りです。 Bitsound B-09 (DITA Twins...
View Article【特報】中国MUMのカスタムイヤホン、ポタ研2018夏でデビューへ!その内容は?
春のヘッドフォン祭2018に出展したNGS AUDIOさんが「そのうち受注開始予定」と言っていた、例のアレ、ポタ研2018夏でデビュー予定です! MUM Custom IEM(イヤモニ) このモデルは発売中のMUM GALILEO D4をベースとしたモデルになるとのことで、内部構成が変わらければドライバー構成はダイナミック10mm×1 & BA×2...
View Article【朗報】Cayin N8、参考展示はポタ研2018夏に間に合いそう!
Cayin(カイン)国内代理店のコペックジャパン様が、中国のCayin本社へ行ってきて、昨日こんなツイートを! Cayin N8 N8ついに国内正式初公開、の期待が高まりますね! Cayin N8 とは? カインNシリーズDAPのフラッグシップモデル。当初「真空管を使う」という噂が流れていましたが、このブログの読者の方やポタ研に来ている方には既におなじみのKORG...
View Article【お知らせ】あの “ACTIVO”、ブランドアンバサダーとしてバーチャルYouTuber「電脳少女シロ」 を起用!
最近よく聞くようになったワード「バーチャルYouTuber」。 低価格で使いやすいハイレゾ対応DAPとして第1弾モデル “ACTIVO CT10″ を出した、ハイレゾ配信サイトgrooversのハードウェアブランド「ACTIVO」が、あるバーチャルYouTuberを起用。 ACTIVO CT10 meets 電脳少女シロ ©Siro Channel 電脳少女シロとは?...
View Articleイタリアの小粋なアンプがフルモデルチェンジ、ポタ研にも登場!Carot One (キャロット・ワン)
手のひらに乗るサイズの小型アンプ/DACなどを送り出しているイタリアのメーカー、 Carot One (キャロット・ワン)...
View Article【ポタ研デビュー】ORB、ブリスオーディオ・・・ケーブル出品多数!あのメーカーも?
気がつけば、来週の土曜日じゃないですかポタ研2018夏!! まだ会場配置図も公開してなくて大丈夫なのか?というように未確定情報が多いのですが、そろそろ各社様よりポタ研に向けた発表が・・・まずはこちら! ORB Clear force Lightning-3.5φ...
View Article【七夕開催】ポタ研2018夏、出展&配置決定しました!恒例のイヤモニ特売もあるよ!
開催まで、あと一週間!2018年7月7日(土)開催 ポタ研2018夏 ようやく皆様にお知らせできます、ポタ研2018夏で中野サンプラザ15Fに集結する出展者は、こんな感じ!(順不同・敬称略) ミックスウェーブ (64 AUDIO/ALO AUDIO/BEAT AUDIO/Campfire Audio/JH Audio/qdc/UniqueMelody) JVCケンウッド 伊藤屋国際...
View Article