あと2日!(・・・って、ウチも以前、Webにタイムサーバー使った表示を
昔のヘッドフォン祭の頃やってたなぁ・・・ウザイんで止めちゃいましたが)
パート1記事に触発されたか?昨日から出展各社さんより出展に関する
情報公開が相次ぎました、ポタ研2016冬。各社さんの代表が情報を
ポタ研2016冬のFacebookイベントページに投稿もされてますので、
お見逃しなく>>そのページはこちらです。ここでポタ研に関しての
アンケートなどもやっていますので、FBアカウントお持ちの方はどうぞ。
さて、フィットイヤーさんからはこちらの公開についての告知が。
あ、これはイメージキャラの「彩ちゃん」スノーバージョンでしたね。
Fitear Aya -snow-
基本的にはカラバリ・・・じゃなくて、ケーブルが違いますね。こちらは
オヤイデさんの102SSC導体ケーブルを使用した”Fitear 005″になっていて
ケーブルもスノーバージョンになっている点が従来品との差異となります。
WestoneブースではNAMM発表の新プロ用インイヤーモニターが早くも
国内初公開!これは聴いておかざるを得ないイヤホンですね。
Westone AM PRO 30
Westone AM PRO 20
Westone AM PRO 10
iFi Audioからは電源周りに効果の大きいnano iUSB 3.0が当日初お目見え。
汎用性の大きいこちら、iPurifier DCも試せますよ。
完実電気グループブースでは、今回も各扱いメーカー様の製品大集合です。
多分見るのも聴くのもはじめての方がほとんどではないでしょうか、ちょっと
注目してほしいのがこちら、エアーアコースティックスの出す初めてのモデル
ながら、バランス対応ハイレゾUSB DAC 搭載という今時トレンド全部載せの
Ayre Acoustics CODEX
フジヤ価格178,200円というエアーにしては格安?でご予約受付中。
新製品ではありませんが、マス工房ブースではバランスアンプに接続して
AKG K1000
昨年当ブログにて「AKG K1000は現代ならバランス出力対応のアンプに
接続して使用できます!」と報じて以来、K1000単体でも多くのアンプが
使用可能という事が分かってきて最近はまたK1000の中古相場が
上がってきたとか・・・でもこの音は病みつきになりますよね。
またスタートアップのための場!?としても機能させているポタ研では、
このような(既に一部の方には有名な方ですが)完成品ポタアンなど、
とにかくいろんなものが出てきます。隅々までお見逃しなく、ウェブや
ツイッターで「ポタ研」でサーチすると各種情報がどっと出てきますよ!
※なお会場の弊社販売ブース以外での売買については、弊社は責任を
負いかねます。ブース出品以外の製品購入の勧誘もあるという話を
聞いていますので、そちらは自己責任でのご判断をお願い致します。