ポタ研は「研究会(Labolatory)」という名前を冠しているように、
「お祭り」よりもよりコアな「好事家(って言葉良いですね!)たち」の集う
ちょっと大規模なオフ会・・・という感じのイベントとしたいと考えています、
従って当社で販売しない会社は用無し!とはせず、世の中にはほら、
こんなに面白い品や会社もあるんですよ~というような紹介をしていく
オーディオイベントでもありたいと思っています。そのコンセプト?に
ピッタリなのが、今回初参加の中野・アップルジュースさん。展示予定品
Apple Juice microUSB直結カメラコネクションキット(試作品)
Mojo遣いにはピン!とくるはずのケーブルですね。当社での販売も検討。
日本未発売のハイレゾプレーヤー2機種も持ってきて頂けます!もちろん
日本語には未対応ですが、英語表記があれば曲名表示問題程度かも?
Aune M2Pro (Made In China)
中国・武漢で2004年創業のオーディオメーカーです。どこかで見たっけな?
thebit Opus#1 (Made in Korea)
2004年創業のソウルのメーカー。パーツアセンブリ関係に長けているようです。
digcue HB120 / HB100 (Made In China)
こちらは深センの北、東莞市に構えるメーカー。Dongguan Digcue社は
イヤホン関係を手広くやっている会社のようで、イヤホンやリケーブルまで
多種多様なラインアップを掲載しています、今後注目したい会社ですね。
DEGAUSS Labs Noir (Made in Sweden)
北欧スウェーデン製らしいクールなデザインですが、この大きさの中に
ダイナミック+BAのハイブリッド機構が詰まっています。それでいて
市場価格もそんなに高くない製品、一度聴いてみましょう。
前日12日にAK380が発売となるアユートさんからは、本邦初公開の
AK380 アンプ Copper出品がアナウンスされています。まだ未公開なので
既存のメテオリックチタンカラーのAK380の写真でご想像を?
そして衝撃の4機種発表から、久しぶりにJH Audioのハイエンドイヤホンたち
”LAYLA II” “Roxanne II” “Angie II” “ROSIE”も勢揃い、発売はいつ?
もちろんCrystal Cable NextとAK380 Copperも展示されます。
ORBさんからは既報の通り“Clear Force Fitear”などが当日出展となります。
ポタ研開催まであと4日、まだまだこれからも多くの情報が出てくる予定です!
パート2ご紹介ブログ、もう少しお待ち下さい!