Quantcast
Channel: 目福耳福 Fujiya Avic BLOG (Happy eyes,Happy ears)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1914

【特報】ifi Audioの新型USB周りアクセサリー、4/20一挙登場!フジヤエービックでご予約を。

$
0
0

昨日、アイファイオーディオジャパンより多数の新製品が発表になりました!ご紹介いたします。

ifi Audio iDefender+ (アイディフェンダープラス)
iDefender+

ちなみにこちらが2016年発売の旧機種、当時もベストセラーとなったiDefender3.0。外観の違いは一目瞭然、デザイン変更がなされています。iDefender3.0
iDefender3.0

iDefender+ 製品概要:
iDefenderシリーズは、オーディオ系製品でノイズの原因となるグラウンド(あるいはアース)・ループに対処するために設計されています。
iDefender+は、ソース・デバイスのUSBソケットに差し込むと、グラウンド・ループ(アースが複数あるのが原因で、これによってノイズが増加する)があるかどうかを検知します。そして、コンピューターのアース接続を「賢く」遮断して、システムのノイズ・フロアを劣化させる原因となるグラウンド・ループ・ハムを根絶し、解像度とダイナミックレンジを改善します。
USBバスパワーで駆動する製品などと一緒に使用すると、iDefender+はさらに効果を増します。外付け電源をスティック側面のUSB-Cソケットに接続すると、今度はコンピューターからの電力供給をブロックして、外付け電源から接続機器に対して電力を供給します。
現行のiDefender3.0に入出力フィルタリング用のlow-ESRタンタル・キャパシターを加えて、iDefender+にアップグレードしました。USB3.0とUSB2.0の規格に準拠しており、コネクターは金メッキ仕様になっています
iDefender+

iDefender+シリーズは、次の3モデルがあります。
iDefender+ AA (USB-A端子オスーUSB-A端子メス)
iDefender+ CA (USB-C端子オスーUSB-A端子メス)
iDefender+ CC (USB-C端子オスーUSB-C端子メス)
iDefender+

ifi Audio iSilencer+ (アイサイレンサープラス)
iSilencer+

こちらが2016年発売のiSilencer3.0。iDefender同様、外観デザインの違いで判別できます。iSilencer3.0
iSilencer3.0

iSilencer+ 製品概要:
iSilencerシリーズは、”USB Audio Class”のデバイスは、USBハードウェアとソフトウェアに対して、たとえばプリンターやハードドライブといった周辺機器に使用されている「バルク/バースト・モード」よりも大きな要求をします。エラーチェッキングは使用していますが、「サイクリック・リダンダンシー・チェック(CRC)」(巡回冗長検査)エラーのイベント中の再伝送は行いません。USB信号の電気ノイズはCRCエラーの原因となり、その結果データ・ロスが生じ、信号の純度も低下します。これらのことが、オーディオ信号の歪み、様々なノイズ(クリック音やポップ音)、レイテンシーといった症状を生み出すのです。つまりこれらはすべて、コンピューター・ベースのオーディオ・システムのパフォーマンスに影響を与える可能性があるということです。
iSilencer+は、ソースの電気ノイズ(EMI/RFI〔電磁干渉/無線周波数干渉〕を含む)を除去することによってこの問題を解決し、DACへのオーディオ・データのビットパーフェクト伝送を可能にするのです。
ユニークなのは、パッシブ・フィルターとiFiのANCII(Active Noise Cancellation II)回路を組み合わせて、これを実現している点です。軍用レーダー・テクノロジーから開発されたANCIIは、アクティブ・ノイズ・キャンセリング・ヘッドフォンと同様の方法で機能します。入ってくる電気ノイズとまったく同じ信号を、正反対の位相で発生させて、アクティブにノイズを打ち消すのです。これは、低域と中域のノイズを除去するのにきわめて有効です。一方、パッシブ・インシュレータリング・フィルターの方は、もっと高い周波数帯域で動作します。この組み合わせは、パッシブ・フィルタリングだけに依存するデバイスよりも、USB信号を損なうノイズを根絶するにあたって、かなり高い効果を生み出します。
ノイズを除去するとともに、iSilencer+はジッターの発生も低減します。ジッターは、データの「パケット・エラー」の原因となって、その結果、冷たくきついサウンドを生じさせるデジタル歪です。iSilencer+はまた、iFiのREBalanceテクノロジーを使用して信号を「再バランス化」し、どのようなオーディオ・フォーマットでも、DACが受け取るデジタル信号がオリジナル・ソースのものとまったく同一になることを確保します。
新しいiSilencer+は、これまでのiSilencer3.0と比較して、いくつかの点を贅沢に強化しています。出力フィルタリング用にlow-ESR(Equivalent Series Resistance 等価直列抵抗)のタンタル・キャパシターを使用することでフィルタリング容量が10倍になり、これによってノイズ撃退機能を高めています。USBの様々なタイプに対応しています。またどのバージョンも、「スーパースピード」のUSB3.0規格に準拠しています。もちろん、下位のUSB2.0互換です。高品質な金メッキ・コネクターを装備し、最適な信号伝送を実現します。ことができ、これによって音楽がより生き生きとオープンに響くのです。
iSilencer+

iSilencer3.0はUSB-Aコネクター仕様のみでしたが、iSilencer+は、新しいUSB-Cコネクターも含めて、3つのバージョンを用意しています。
iSilencer+ AA (USB-A端子オスーUSB-A端子メス)
iSilencer+ CA (USB-C端子オスーUSB-A端子メス)
iSilencer+ CC (USB-C端子オスーUSB-C端子メス)
iSilencer+

この6モデルは2020年4月20日(月)発売。フジヤエービックではこれらの商品のご予約を受付中です。

iFi Audio iDefender+ (AA) フジヤ価格9,680円
iFi Audio iDefender+ (CA) フジヤ価格9,680円
iFi Audio iDefender+ (CC) フジヤ価格9,680円
iDefender+iDefender+

 

 

iFi Audio iSilencer+ (AA) フジヤ価格9,680円
iFi Audio iSilencer+ (CA) フジヤ価格9,680円
iFi Audio iSilencer+ (CC) フジヤ価格9,680円
iSilencer+iSilencer+


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1914

Latest Images

Trending Articles