Quantcast
Channel: 目福耳福 Fujiya Avic BLOG (Happy eyes,Happy ears)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1914

【予約受付開始】「ちょうどいい」DAP?Acoustic Research AR-M20、6/17発売!

$
0
0

春のヘッドフォン祭2016で世界最速の正式初公開となった

アコースティックリサーチの新型デジタルオーディオプレーヤー

FrontierFactory_Release20160427

Acoustic Research AR-M20

FrontierFactory_Release20160427_01

ハイレゾ対応DAPも既にピンからキリまで出そろった中、この機種の持つ

特徴としては「バランスの取れた、使いやすいプレーヤー」です

1)枯れてこなれたOSによる安定した動作(Android4.3)

業務ではまだWindows10なんて導入しない!という企業、多いですよね

新しいバージョンや新規開発のOSにはとかくバグや互換性問題が

付きまとい、不安定になることもままありますが、このAR-M20は

安定性を優先して「枯れたOS」で動作させています。

2)スペックはあまり落とさずに薄型化、軽量化

DAPはやはり、「ポケットに入って気軽に持ち運べる」のが楽。

先行機種からのさらなる薄型化・軽量化を達成しています。

3)程よい価格帯と音質・機能面のバランスの取れた出来

実売8万円を切る、ハイレゾDAPとしては手ごろなレベルの価格帯。

しかしDSD5.6まで対応(PCM変換再生)など、「世の中の音源の

大半は聴ける」ことは重要。スペックや音質を追求するとどうしても

高価になってしまいます、そのバランスをうまく取っていますね。

4)キーパーツにはお金をかける

DAPの「キモ」になるDACチップや実使用上で重要なポイントとなる

デジタルボリューム部分などには良質なパーツを使用しています。

150ステップデジタルボリュームなんかは、実際に使い始めると

曲ごとの微妙な音量の差に対して思ったレベルへの調整ができ、

不満が出にくい。こういう部分は使ってみると分かってきます。

FrontierFactory_Release20160427_02 FrontierFactory_Release20160427_03

近日発表の「ヘッドフォン祭アワード2016春」でも

DAP部門で選出されている、この機種。

2016_spring_HPFES_award

実際使いのDAPとして、お薦めのモデルです!

Acoustic Research AR-M20

フジヤ価格79,920円(6/17発売予定)

AR-M20


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1914

Latest Images

Trending Articles