Quantcast
Channel: 目福耳福 Fujiya Avic BLOG (Happy eyes,Happy ears)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1914

【事前に予習】春のヘッドフォン祭2019見どころまとめ!【セミナー・トーク企画・ライブイベント篇】

$
0
0

単なる「各社が集まって商品並べるだけの展示会」ではなく、開催当初から来場者の皆様にオーディオそのものや新製品を「より深く知って頂くため」のトークショーや解説セミナーを数多く実施してきたのがヘッドフォン祭です。
春のヘッドフォン祭2019見どころまとめ!【発表会篇】

今回の「春のヘッドフォン祭2019」でも、

多くのそういったイベントが開催されます。
難しいことは・・・とお考えの方、椅子に座りがてらでも良いので、一度足をお運びください!練達のスピーカーたち、業界の「神」とも呼べるレジェンドとの触れ合い、海外/国内各メーカーの製品にかける想い・・・ご覧いただければ、そういったものがきっと伝わってくるはずですよ!
それでは、こちらもほぼ時系列順に今回の会場内セミナーやトークイベントをご紹介!
※定員制で〆切を過ぎたものは省略致しました。

2019年4月27日(土)のトーク、ライブ系イベント:

12:30-14:00 15Fアクアルーム(ORBブース)
オーディオライター岩井喬のオーディオセミナー Day1
「萌えるヘッドフォン読本」時代、ヘッドフォン祭でも最初期から関わって頂いているオーディオ評論家・岩井喬氏のトークイベント。1日目は希少な90年代、80年代末のレコードを中心とした、アニソンあり、ROCK&POPSありのアナログパート。プロモ盤や復刻盤とオリジナル盤の比較試聴も予定されています。
orb_eve2019s

13:00-13:30 6Fムーン ゼンハイザージャパンブース 
女性声優トークショー(第1部)
主催:ゼンハイザージャパン 女性声優3名によるゲーム対戦&トークショー。
出演は新人女性声優の6人ユニット「サンドリオン」から、黒木ほの香さん、小峯愛未さん、成海瑠奈さんの3名。15:00-15:30 にも第2部を開催。
※残念ながら申込数が予定に達したとのことです。
senn0427_2019s

13:30-15:30 6Fウインド トップウイングブース
LAN-USBオーディオブリッジ Sonore徹底解説
ゲスト:佐々木喜洋氏(オーディオライター) 国内正規販売が開始されるSonore社製品”ultraRedu” “UltraDigital”説明会。一般的に難解なPCオーディオ系の製品で、どのように音が良くなるのかを”Music To Go!”ブログでもおなじみの佐々木氏が分かりやすく解説。今後の新製品なども紹介される予定。
SonoreUltraDigitalSonoreUltraRendu“TOP

14:00-15:30 6F1フラワー (タイムロードブース)
「ミニマルシステムの魅力」
講師:角田郁雄氏(オーディオ評論家)ヘッドフォン祭初期の「顔」でもあった角田氏が、「ミニマルなシステムで最高のパフォーマンスを実現する。他とは違うこだわりの逸品のある生活空間。そんなオーディオを楽しんでみるのはいかが?」というテーマで、HORD×TADの先鋭的プレイバック、PATHOS×CHARIOのタイムレスデザイン、2つのブランドが体現する“ミニマルシステムの魅力”を探ります。女性でも好きになりそうなデザインのCHORDとPATHOS製品に、オーディオマニアならよくご存じのTADスピーカーのコンビで音楽を聴いてみて下さい。
timelord_2019s

14:00-15:00 6Fチャペル
ソニーエンジニアトークショー「ソニーヘッドホンの音作り40年」
40 years’ sound creation of Sony headphones
出演:投野耕治氏(ソニービデオ&プロダクツ株式会社) MC:根本圭(フジヤエービック)先日もお知らせして既に話題を呼んでいる、今回の目玉イベントの一つ。
投野氏は1980年以来ソニーのヘッドホン・イヤホン開発に携わり、海外でもその名がとどろく「ヘッドホン界のレジェンド」。あの有名なヘッドホン”MDR-CD900ST”の開発秘話から、ソニーのヘッドホンの音作りの方針や秘密まで語る、理系人必聴のトークショー。
sony_hpkai_2019s (1)

投野耕治 氏

投野耕治 氏

15:00-16:00 6Fチャペル
ジャストイヤー 4周年記念トークショー
新製品発表会と一緒に、松尾伴大氏(ソニービデオ&プロダクツ株式会社)が、これまでジャストイヤーの足跡を交えつつ、ジャストイヤーの目指してきたものと目指していくもの等について語ります。
sony_hpkai_2019s (1)

松尾伴大 氏

松尾伴大 氏

15:00-15:30 15Fアクア ORBブース
PeSe Special Mini Live presents by ORB
既にお知らせした、ORB様主催のミニライブ。その抜群のスタイルを活かし、グラビアアイドルとして多くのスカウトを受けた経験から「グラビアシンガーソングライター」「ストリートライブの女王」と言われる実力派シンガーソングライター、PeSeさんが出演。無料です!
orb_eve2019s
16:00-16:30 15Fアクア ORBブース
わたなべゆう 
Special Mini Live presents by ORB
ヘッドフォン祭ではおなじみの実力派シンガーソングライターの無料ライブ。至高のギタープレイをぜひご堪能下さい。

orb_eve2019s

 

16:00-18:00 6Fウインド トップウイングブース
DA変換方式の違いによるDACの音質比較
ゲストはDAC・PCオーディオ・ネットワークオーディオ関係の知識は評論家の中でもピカイチクラスのオーディオライター 土方 久明氏。話題の「R2R方式DAコンバーター」の実力を探るべく、変換方式の違う3機種を土方氏の案内のもと、比較試聴を行います。
電流出力型DACチップ:M2TECH Young MkIII
フルバランスDA変換&真空管バッファ:iFi audio Pro iDSD
ディスクリートサイン・マグニチュードR-2R DAC:XI Audio SagraDAC
topwing_2019s

17:00-17:30 15Fアクア ORBブース
Rails-Tereo Special Mini Live (Guest Vocal 蒼莉奈) presents by ORB

高い音楽性を誇り、ソロアーティスト、プロデューサーとしても活躍。ヘッドフォン祭にも何度かご出演頂いているシンガーソングライター、Rails-Tereoのミニライブ。Ralis-Tereoがファーストアルバムのプロデュースを務める蒼莉奈もゲストとして参加します。
orb_eve2019s

2019年4月28日(日)のトーク、ライブ系イベント:

11:00-12:30 6Fウインド トップウイングブース
オトトイ&TOP WING Cybersound Group presents『3776サウンド徹底研究!!!』3776(井出ちよの) ミニライブ予定
出演者 : 3776(井出ちよの) & プロデューサー石田彰 ゲスト : 高橋健太郎(オーディオ評論家/サウンドエンジニア)司会 : 飯田仁一郎(オトトイ)
3部構成でお送りする、内容の濃いトークイベントです。

第1部では、3776プロデューサーの石田彰氏とともに、現在配信中の3776ハイレゾ音源を試聴。これまでの3776楽曲から3776の“音”にはどんなポイントがあるのかを語ってもらいます。
第2部では、イベント当日にリリースされるライヴ・アルバム『暑さ寒さも3776ワンマンライブまで! ~ダイナミクスへの誘い』に収録の楽曲を試聴。3776の井出ちよのと石田彰氏、そして今作をミックス、マスタリングした高橋健太郎氏と共にライヴを振り返ります。
最後の第3部では3776のミニ・ライヴ(こちらも無料!)を開催という、まさに3776の“音”を掘り尽くす、この日限りのイベントです。
3776

12:30-14:00 15Fアクア ORBブース
オーディオライター岩井喬のオーディオセミナー Day2 
2日目は趣味全開の『メロディアス・ハードロック特集』と題し、産業ロックや北欧シーンを中心とした希少なCD、お薦めのハイレゾ音源もご紹介!隠れた名盤も多数ご用意。
orb_eve2019s
13:00-15:00 6Fウインド トップウイングブース
Roon vs DLNA/OpenHone
現在の2大ネットワークプロトコルであるRoonDLNA/OpenHomeの違いをシステム構成、操作性、音質、あらゆる観点から徹底的に比較。RoonとDLNA/OpenHomeをはじめとした多種なネットワークプロトコルに対応したLAN-USBオーディオブリッジであるSonore ultraRenduを使用。講師はこのジャンルでは国内有数の知識を持ち、しかも優しく解説してくれるオーディオライター 土方 久明氏。
topwing_2019s
13:00-14:00 6Fチャペル
『超!のむらけinチャペル』『超!のむらけ 河内美里&かをる★平成最後の共演!!〜suppeted by ORB』
BSテレビ「開運音楽堂」の新オープニングテーマを歌う河内美里さんと、レインボータウンFM「かをる★のミュージックどん丼」のメインパーソナリティーを務めるかをる★さん、2人のシンガーがゲストとして登場。それぞれの楽曲について紹介するとともに、ミニライブを開催します。当日は今回限りの披露となるスペシャル音源も用意しています。入場自由/入場無料

JOINT-Live

13:00-14:30 6Fフラワー タイムロードブース
「集えメタラー!良音メタルギグ」
ゲスト:青野一郎氏(クリエイティブマン・プロダクション) “LOUD PARK”や”Download Festival Japan”を手がけるなど、日本のメタルストリームの重鎮、クリエイティブマン・プロダクションの青野一郎氏がヘッドフォン祭に降臨!CHORDシステムのユーザーでもある同氏とともに、オーディオで楽しむメタルの魅力を紐解くメタル選曲限定の1時間30分!
timelord_2019s

13:30-14:30 6Fムーン ゼンハイザージャパンブース
ゲーミングチーム「Jupiter」とOverwatchでゲーム対戦!第1部
数々の実績を持つプロゲーミングチーム「Jupiter」とOverwatchでゲーム対戦!第1部 主催:ゼンハイザージャパン ゲーミングチーム「Jupiter」を招いて来場者とOverwatchでゲーム対戦。15:30-16:00 に第2部もあります。
senn0428_2019s

14:00-14:30 6Fチャペル
『超!のむらけinチャペル』『Skullcandy 最新ヘッドホンの魅力を検証』
TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUNDのリーダー、フジムラトヲルさんを招き、Skullcandyの最新モデル、ノイズキャンセリングBTヘッドホン「Venue」と完全ワイヤレスイヤホン「Push」のサウンドやその魅力について。12ヶ月連続の限定カラー展開についても紹介予定。ゲスト:フジムラトヲル(TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND)、武久宗弘(Skullcandy japan)
FUJIMURATOWORU

14:00-14:40 15Fアクア ORBブース
わたなべゆう Special Mini Live presents by ORB “ORB
27日に続き28日にも実施。ヘッドフォン祭ではおなじみの実力派シンガーソングライターの無料ライブ。至高のギタープレイをぜひご堪能下さい。
orb_eve2019s
14:30-15:00 6Fチャペル
『超!のむらけinチャペル』『Just ear LiSAモデル開発についてのトークイベント』
ソニーのテイラーメイドイヤホンJust earの生みの親である松尾伴大氏を招き、この27日に販売がスタートしたばかりの限定モデル、アーティストLiSAの好きな音質にチューニングを行った「XJE-MH/L1SA」について、開発に纏わる話やインタビュー裏話など、様々なエピソードを語っていただきます。ゲスト:松尾伴大(ソニー)、高橋敦(オーディオライター)

松尾伴大 氏

松尾伴大 氏

14:30-15:00 6Fチャペル
『超!のむらけinチャペル』『nura nuraphone 初体験試聴会』
4/27より国内販売開始となる、聴覚工学を駆使した新しいスタイルのヘッドホン”nura nuraphone”を実際に体験試聴してもらうイベント。ゲスト:高橋敦(オーディオライター)
nuraphone_000
15:30-17:00 6Fフラワー タイムロードブース
「ミニマルシステムの魅力」
講師:角田郁雄氏(オーディオ評論家)初日に続き、CHORD×TADの先鋭的プレイバック、PATHOS×CHARIOのタイムレスデザイン、2つのブランドが体現する“ミニマルシステムの魅力”を探ります。
timelord_2019s

15:30-17:30 6Fウインド トップウイングブース
ネットワークオーディオサーバーの違いによる音質比較
ゲスト:オリオスペック 酒井 啓吉氏 「え、ネットワークサーバーによって音が違う?」Roon Nucleus、DELA、Soundgenicをはじめとしたネットワークオーディオサーバーの音の違いを、Roon Nucleus総販売元であり、黎明期からネットワークオーディオサーバーに取り組んでいるオリオスペック 酒井啓吉氏をゲストに迎え、比較。

OLIOSPEC 酒井啓吉氏

OLIOSPEC 酒井啓吉氏(ご本人のFacebookより)

いかがでしたか?両日とも行きたくなるような、2日間にわたる数々のトーク/ライブイベント、ぜひご堪能ください!!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1914

Trending Articles